株式会社Next Commons Lab(以下、株NCL)と株式会社イーネットワークシステムズ(以下、ENS)が運営するエネルギープラットフォーム「SOCIAL ENERGY」。地域のために活動するローカルパートナーが電気を販売し、収益の一部を自身の活動や地域に還元することで、「電気のコモンズ化」を目指す仕組みでもあります。 今回のゲストは、かねてから「コモン」という概念(※私有財や公共財とは異なる「共有財」という考え方。斎藤さんは「社会的に人々に共有され、管理されるべき富」と定義)を提唱されてきた経済思想家・斎藤幸平さん。著書「人新世の『資本論』」は、45万部(※2022年7月現在)を超えるベストセラーとなりました。なぜいま「コモン」が必要なのか、SOCIAL ENERGY運営メンバー・武井浩三(株NCL・共同代表)との対談形式でお話を伺います。
斎藤幸平さんほか内田樹さん、平川克美さんなどなど「コモン」に関係することを見聞き読み賛同していきたい一市民です。
気候変動、格差社会の是正にも繋がっていくので、皆さまを応援したいと思います。
#006|「人新世の『資本論』」著者の斎藤幸平さんと考える、これからのコモンズ
斎藤幸平さんほか内田樹さん、平川克美さんなどなど「コモン」に関係することを見聞き読み賛同していきたい一市民です。
気候変動、格差社会の是正にも繋がっていくので、皆さまを応援したいと思います。